京町家を未来に継承するために御支援をお願いいたします。

Japanese / English

 京都らしい町並み景観と生活文化の象徴である京町家。京町家への関心の高まりによって、本来の住まいはもとより、飲食店、宿泊施設、オフィス、大学キャンパスなどの多様な活用が展開されています。その一方で、老朽化、維持費の負担、相続等の様々な理由により滅失が進行している現状にあります。京町家の保全・継承には、皆様の御協力が必要です。

 京町家を未来へ。あなたの一歩から。

>京町家の現状

京町家所有者等への支援を持続可能なものとするために。

 京町家の保全・継承を支援するため、京都市では、京町家条例に基づき指定した京町家への改修補助や所有者と活用者のマッチング制度をはじめとした様々な取組を推進しています。今後も持続的に支援し、更なる取組を展開できるようにしていくために、皆様の御支援をお願いいたします。
>(参考)京町家に関する支援制度一覧(支援制度メニュー表)

【個人】ふるさと納税による支援

 準備中です。

<!– 京都市に寄付(ふるさと納税)を行った場合に、その納税額のうち2,000円を超える部分について、原則として、確定申告を行うことで、所得税及び個人住民税から全額が控除されます。
>ふるさと納税の詳細(外部サイトに移動します)

クレジットカード

以下のクレジットカードを御利用いただけます。

銀行振込

※上記のリンクをクリックすると外部サイトの寄付ページに移動します。

–>

【企業】ふるさと納税による支援

 京都市に寄付(ふるさと納税)を行った場合に、寄付額の最大約9割の税負担が軽減されます(本社が京都市内に所在する企業による寄付は対象となりません。)。
>企業版ふるさと納税の詳細(外部サイトに移動します)

 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用される場合は、「寄付申出書」に必要を事項を記入いただき、メール、郵便又はFAXにより御提出ください。活用されない場合は、上記の【個人】と同様に手続きをお願いいたします。

>寄付申出書(企業用)

京町家が活用され、次代に継承していけるものとするために。

 平成28年度に京都市が実施した調査では、市内の京町家の14.5%が空き家という結果でした。空き家になると建物の傷みの進行、防災面や防犯面のリスク、解体に流れやすいという傾向などがあり、次代への継承が困難になっていきます。
 京町家は、上記のとおり多様な活用ができる建物です。あなたも活用することを考えてみませんか。

>京町家の活用事例
>京町家マッチング制度
>京町家なんでも相談