3.指定されている京町家や地区

京町家条例に基づく指定状況

 趣のある町並み又は個性豊かで洗練された生活文化の保全及び継承を効果的に進めるため、個別の建物(個別指定)や区域(地区指定)を指定しています。現在の指定状況は次のとおりです。

>京町家条例に基づく指定制度

個別指定京町家

>個別指定京町家指定一覧(PDF)

※ PDFを開き、「Ctrlキー+F」で該当町名を検索してください。

指定日 指定件数
1 平成30年9月28日指定(京都市告示第313号) 285軒
2 平成30年11月20日指定(京都市告示第435号) 3軒
3 平成30年12月28日指定(京都市告示第494号) 52軒
4 平成31年4月17日指定(京都市告示第93号) 62軒
5 令和元年6月26日指定(京都市告示第204号) 7軒
6 令和元年10月10日指定(京都市告示第377号) 112軒
7 令和2年1月8日指定(京都市告示第520号) 100軒
8 令和2年4月3日指定(京都市告示第41号) 115軒
9 令和2年8月7日指定(京都市告示第269号) 101軒
10 令和2年11月18日指定(京都市告示第426号) 107軒
11 令和3年2月10日指定(京都市告示第561号) 101軒
12 令和3年3月31日指定(京都市告示第668号) 86軒
13 令和3年10月29日指定(京都市告示第388号) 12軒
14 令和4年1月28日指定(京都市告示第549号) 35軒
15 令和4年3月28日指定(京都市告示第632号) 26軒
16 令和4年9月30日指定(京都市告示第380号) 26軒
17 令和5年3月24日指定(京都市告示第717号) 47軒
合計 1,277軒

※ 告示の所在地は住所の表記等と異なることがありますので御注意ください(ex.「旧字」と「新字」、「丁目」と「町目」、「住宅地図の地番」と「登記事項証明書の地番」など)。御不明な点がありましたら、京都市京町家保全継承担当までお問合せください。

指定地区一覧

番号地区名面積地区を定める土地の区域地区の範囲エリア図

1

先斗町京町家保全継承地区(平成30年8月31日指定)約2.1ヘクタール京都市中京区橋下町、若松町、梅之木町、松本町、柏屋町、材木町、下樵木町、鍋屋町、石屋町及び下京区橋本町の各一部東:鴨川の河川界
西:先斗町通の道路界から西に20m
南:四条通の道路界
北:通称龍馬通の道路界から北に20m
に囲まれた範囲
エリア図

2

祇園縄手・新門前京町家保全継承地区(平成30年10月15日指定)約1.8ヘクタール京都市東山区西之町、中之町の一部、弁財天町の一部及び元吉町の一部エリア図参照エリア図

3

祇園新橋京町家保全継承地区(平成30年10月15日指定)約1.4ヘクタール京都市東山区元吉町、末吉町、清本町及び橋本町の各一部エリア図参照エリア図

4

万寿寺通(東洞院通から寺町通まで)京町家保全継承地区(平成30年12月28日指定)約1.8ヘクタール京都市下京区植松町、西橋詰町、須浜町、安土町、上鱗形町、下鱗形町、本上神明町、堅田町、柏屋町、鍛冶屋町、俵屋町、福田寺町、亀屋町、朝妻町、官社殿町、万壽寺中之町及び本神明町の各一部エリア図参照エリア図

5

紫野郷之上町、紫野上柏野町、紫野下柏野町、紫野中柏野町京町家保全継承地区(平成31年3月25日指定)約16ヘクタール京都市北区紫野郷之上町、紫野上柏野町、紫野下柏野町及び紫野中柏野町エリア図参照エリア図

6

膏薬辻子京町家保全継承地区(令和元年5月31日指定)約0.6ヘクタール京都市下京区郭巨山町、矢田町及び新釜座町の各一部エリア図参照エリア図

7

姉小路界わい京町家保全継承地区(令和元年7月19日指定)約7.6ヘクタール京都市中京区菊屋町及び木之下町、京都市中京区弁慶石町、中之町、天性寺前町、大文字町、丸屋町、中白山町、下白山町、松下町、福長町、柳八幡町、油屋町、姉大東町、丸木材木町、大阪材木町、亀甲屋町、東片町、綿屋町、笹屋町、曇華院前町、梅屋町、車屋町及び桝屋町の各一部エリア図参照エリア図

8

祇園町南京町家保全継承地区(令和元年10月10日指定)約10.2ヘクタール京都市東山区祇園町南側、小松町、下柳町、宮川筋三丁目、宮川筋四丁目、宮川筋五丁目、宮川筋六丁目、西御門町、弓矢町、毘沙門町及び玉水町の各一部エリア図参照エリア図

9

上京北野京町家保全継承地区(令和元年11月1日指定)約9.0ヘクタール京都市上京区片原町、東柳町、西柳町、鳥居前町、馬喰町、溝前町、東今小路町、西今小路町、真盛町、社家長屋町及び毘沙門町の各一部エリア図参照エリア図

10

職住共存京町家保全継承地区(令和2年3月6日指定)約152ヘクタール京都市中京区役行者町、突抜町、町頭町、了頓図子町、三条町、六角町、百足屋町、衣棚町、釜座町、玉蔵町、西六角町、姥柳町、不動町、柳水町、池須町、古西町、猩々町、元本能寺町、塩屋町、本能寺町、元本能寺南町、突抜町、姉西洞院町、西堂町、白壁町、坂井町、梅屋町、朝倉町、骨屋之町、高宮町、中之町、大黒町、蛸屋町、油屋町、鍛冶屋町、橘柳町、妙満寺前町、山本町、丸屋町、尾張町、下白山町、俵屋町、福長町、等持寺町、油屋町、丁子屋町、晴明町、菊屋町、要法寺前町、達磨町、布袋屋町、鍛冶屋町、六町目、亀屋町、丸屋町、木屋町、俵屋町、百足屋町、天守町、夷町、壺屋町、山中町、東九軒町、杉屋町、大阪材木町、瓦町、東片町、鍵屋町、瓦之町、観音町、松屋町、竹屋町、左京町、槌屋町、井筒屋町、十文字町、道祐町、甲屋町、菊屋町、丸屋町、和久屋町、貝屋町、桝屋町、菱屋町、堀之上町、滕屋町、雁金町、泉正寺町の各全部及び柿本町、円福寺町、長浜町、神明町、烏帽子屋町、鯉山町、山伏山町、菊水鉾町、観音堂町、小結棚町、炭之座町、御倉町、骨屋町、橋弁慶町、占出山町、天神山町、西錦小路町、蟷螂山町、三条油小路町、六角油小路町、山田町、藤本町、藤西町、橋東詰町、越後町、亀屋町、空也町、三文字町、津軽町、三坊西洞院町、壷屋町、式阿弥町、宗林町、宮木町、鍛冶町、海老屋町、伊勢屋町、船屋町、大日町、桝屋町、西大文字町、弁慶石町、八百屋町、東魚屋町、角倉町、常盤木町、榎木町、上本能寺前町、亀屋町、大文字町、上白山町、中白山町、守山町、松下町、虎石町、柳八幡町、橘町、姉大東町、久遠院前町、松本町、笹屋町、大炊町、五町目、絹屋町、福屋町、楠町、三本木五町目、少将井御旅町、真如堂町、扇屋町、丸木材木町、柊町、亀甲屋町、高田町、綿屋町、船屋町、笹屋町、曇華院前町、仁王門突抜町、塗師屋町、仁王門町、西押小路町、木之下町、車屋町、瀬戸屋町、八百屋町、三文字町、御射山町、元竹田町、阪東屋町、梅忠町、堂之前町、一蓮社町、中魚屋町、西魚屋町、元法然寺町の各一部

京都市下京区永原町、万里小路町、吉文字町、夕顔町、竹屋町、新開町、葛篭屋町、稲荷町、東前町、西前町、仏光寺西町、泉正寺町、三軒町、丸屋町、俵屋町、鍋屋町、鍵屋町、塗師屋町、筋屋町、恵美須屋町、仏光寺東町、雁金町、薮下町、富永町、中野之町、亀屋町、徳万町、元両替町、長刀切町、大江町、須浜町、上鱗形町、本上神明町、堅田町、松原中之町、忠庵町、鍛冶屋町、樋之下町、福田寺町、杉屋町、本燈籠町、官社殿町、万壽寺中之町、西綾小路東半町、喜吉町、麓町、本柳水町、木賊山町、永養寺町、舟屋町、高辻西洞院町、風早町、太子山町、綾西洞院町、船鉾町、岩戸山町、糸屋町、菅大臣町、高辻町、繁昌町、堀之内町、御影町、菊屋町、天神前町、樋口町、天使突抜一丁目、永倉町の各全部及び相之町、高材木町、元悪王子町、扇酒屋町、高橋町、燈籠町、因幡堂町、綾材木町、神明町、竹屋之町、上柳町、貞安前ノ町、中之町、京極町、大壽町、橘町、桝屋町、八文字町、徳正寺町、足袋屋町、塩屋町、大黒町、茶磨屋町、布屋町、月見町、材木町、小田原町、坂東屋町、玉津島町、弁財天町、御供石町、高砂町、大堀町、吉水町、俊成町、玉屋町、深草町、植松町、安土町、下鱗形町、石不動之町、柏屋町、俵屋町、亀屋町、朝妻町、本神明町、石井筒町、妙伝寺町、高野堂町、西綾小路西半町、芦刈山町、西高辻町、住吉町、荒神町、要法寺町、矢田町、新釜座町、四条町、鶏鉾町、童侍者町、善長寺町、白楽天町、山王町、釘隠町、小島町、骨屋町、橘町、篠屋町、小泉町、上金仏町、天使突抜二丁目、八幡町の各一部
エリア図参照エリア図

11

西京樫原京町家保全継承地区(令和2年10月30日指定)約7.1ヘクタール京都市西京区樫原茶ノ木本町の全部及び樫原石畑町、樫原池ノ上町、樫原山ノ上町、樫原久保町、樫原宇治井町、樫原宇治井西町、樫原下ノ町、樫原上ノ町、樫原上池田町、樫原下池田町、樫原佃の各一部エリア図参照エリア図

12

千両ヶ辻京町家保全継承地区(令和2年10月30日指定)約36.4ヘクタール京都市上京区花開院町、新美濃部町、伊佐町、樋之口町、曼陀羅町、硯屋町、紋屋町、古美濃部町、聖天町、幸在町、阿弥陀寺町、土田町、東石屋町、西石屋町、慈眼庵町、西北小路町、元中之町、西北小路町、菱屋町、五辻町、横大宮町、元妙蓮寺町、桜井町、芝大宮町、観世町、薬師町、北之御門町、元北小路町、桝屋町の各全部及び前之町、杉若町、中猪熊町、大黒町、蛭子町、大北小路東町、東西町、妙蓮寺前町、芝薬師町、藤木町、大猪熊町、有馬町、竪亀屋町、一色町、北小路中之町、笹屋町一丁目、笹屋町二丁目、今出川町、橘町、西船橋町、北猪熊町、元伊佐町、寺今町、石薬師町、栄町、毘沙門町の各一部エリア図参照エリア図

13

本願寺界わい京町家保全継承地区(令和3年5月31日指定)約23.8ヘクタール京都市下京区打越町、筒金町、笹屋町、天神町、富田町、花屋町、紅葉町、柳町、山川町、珠数屋町、高雄町、西洞院町、蛭子水町、四本松町、米屋町、玉本町、文覚町、福本町、井筒町の各全部及び中居町、東境町、西境町、新シ町、榎木町、西玉水町、東玉水町、亀町、廿人講町、卓屋町、橘町、飴屋町、真苧屋町、粉川町、桜木町、升屋町、夷之町、橋詰町、若松町、上珠数屋町、仏具屋町、高槻町、北町、烏丸二丁目、植松町、学林町、西若松町、住吉町、堺町、菱屋町、北小路町、丸屋町、西側町、艮町、東若松町、西松屋町、東松屋町、鍛冶屋町、鍵屋町、平野町、辰巳町、竹屋町、大黒町、土橋町の各一部エリア図参照エリア図

14

東寺界わい京町家保全継承地区(令和3年5月31日指定)約2.7ヘクタール京都市南区東寺東門前町、九条町、西九条南小路町、西九条藤ノ木町、西九条横町、西九条針小路町、西九条猪熊町、西九条唐橋町の各一部エリア図参照エリア図

15

伏見南浜京町家保全継承地区(令和3年5月31日指定)約25ヘクタール京都市伏見区両替町一丁目、両替町二丁目、新町二丁目、新町一丁目、新町三丁目、丹後町、本材木町、南浜町、塩屋町、車町、京橋町、山崎町の各全部及び京町四丁目、観音寺町、銀座町一丁目、両替町四丁目、新町四丁目、柿木浜町、弾正町、京町一丁目、京町二丁目、京町三丁目、大坂町、魚屋町、納屋町、上油掛町、中油掛町、下油掛町、周防町、村上町、三栖町一丁目、阿波橋町、三栖半町の各一部エリア図参照エリア図

16

二条通(烏丸通から堀川通まで)京町家保全継承地区(令和4年2月10日指定)約3.2ヘクタール京都市中京区東玉屋町、大恩寺町、正行寺町、西大黒町の各全部及び秋野々町、蛸薬師町、頭町、矢幡町、二条新町、薬師町、薬屋町、蒔絵屋町、冷泉町の各一部エリア図参照エリア図

17

下木屋町京町家保全継承地区(令和4年5月11日指定)約5.1ヘクタール京都市下京区斎藤町、天王町、和泉屋町、美濃屋町、材木町、下材木町、船頭町、市之町、天満町、難波町、清水町、真町及び松川町の各一部エリア図参照エリア図

18

古門前通元町京町家保全継承地区(令和4年12月1日指定)約1.1ヘクタール京都市東山区元町及び若松町の各一部エリア図参照エリア図

19

伏見街道(直違橋通)京町家保全継承地区(令和5年3月17日指定)約7.6ヘクタール京都市伏見区深草直違橋四丁目、五丁目、六丁目、七丁目、八丁目、九丁目、十丁目の各全部及び十一丁目の一部エリア図参照エリア図

指定を予定している地区

指定に向けた説明会の開催を予定している地区

 説明会の開催を予定している地区は現在ありません。